1LDKで一人暮らしは広い?自分に合う間取りを見つけるポイントも紹介

更新日:2024.09.30

新生活

Cover Image for 1LDKで一人暮らしは広い?自分に合う間取りを見つけるポイントも紹介

一人暮らしを始めるにあたって、どのような間取りにしようか悩む人は多いのではないでしょうか?

1R(ワンルーム)や1Kよりも広いリビングに住みたい人は、1LDKが候補として挙げられます。

1LDKで一人暮らしをすると、どのような生活が送れるのかを知っておくことで、自分に合う間取りであるかを判断しやすくなるでしょう

この記事では、1LDKで一人暮らしするメリット・デメリットを解説します。

自分に合う間取りを見つけるポイントも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

1LDKとは?

1LDKとは、1部屋と8畳以上のリビング(L)・ダイニング(D)・キッチン(K)がある間取りのことです。

一人暮らしでよく選ばれる間取りをまとめると、以下のようになります。

間取り

説明

1R(ワンルーム)

キッチンが部屋内にある1部屋のみの間取り

1K

1部屋と4.5畳未満のキッチンスペースがある間取り

1DK

1部屋と4.5〜8畳未満のダイニング・キッチンがある間取り

1LDK

1部屋と8畳以上のリビング・ダイニング・キッチンがある間取り

1畳の大きさは、1.62㎡が一般的な基準です。

たとえば、LDKが12畳と表記されている場合、広さは1.62㎡×12畳=19.44㎡となります。

一人暮らしに必要な広さとは?

国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」によると、世帯人数別の居住面積水準は以下のとおりです。

世帯人数

最低居住面積水準

誘導居住面積水準【都市居住型】

誘導居住面積水準【一般型】

1人

25㎡

40㎡

55㎡

2人

30㎡

55㎡

75㎡

3人

40㎡(35㎡)

75㎡(65㎡)

100㎡(87.5㎡)

※()の面積は3〜5歳児が1人いる場合の面積

※参考:国土交通省|住生活基本計画における居住面積水準

最低居住面積水準とは、健康で文化的な暮らしを送るために必要不可欠な住宅の面積のことです。

誘導居住面積水準とは、豊かな暮らしや多様なライフスタイルを想定した場合に必要と考えられる住宅の面積水準のことです。

1LDKの賃貸物件は、専有面積が30〜50㎡の物件が多く、最低居住面積水準も満たしています。

つまり、]1LDKは快適に一人暮らしできる広さがあるといえます

1LDKで一人暮らしするメリット

1LDKで一人暮らしする主なメリットは以下のとおりです。

  • 広々と暮らせる
  • レイアウトの自由度が高い
  • 友達を家に呼びやすい

それぞれ詳しく解説します。

広々と暮らせる

1LDKの最大のメリットは、リビングスペースが広いことです。

8畳以上のリビング・ダイニング・キッチンがあり、快適に過ごせるでしょう。

収納スペースも充実していることが多く、生活スペースを圧迫する心配は少ないでしょう。

また、寝室と生活空間であるリビングを分けられるため、メリハリのある暮らしを実現できます。

レイアウトの自由度が高い

1LDKは広さにゆとりがあるため、家具やインテリアのレイアウトの自由度が高くなります

ソファを置いたり趣味の空間を作ったりなど、自分好みの空間づくりが可能です。

また、将来同棲して二人で暮らすことになっても、引っ越さずにそのまま住めるのもメリットといえます。

友達を家に呼びやすい

1LDKはリビングスペースが広いため、友達を家に呼びやすいメリットもあります。

プライベートな寝室を確保しながら、気軽に人を呼べる広いリビングスペースがあるのは、1LDKならではの魅力です。

1LDKで一人暮らしするデメリット

1LDKで一人暮らしするデメリットは、主に以下の2つが挙げられます。

  • 家賃が高い
  • 掃除の手間がかかる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

家賃が高い

1LDKは、1R(ワンルーム)や1Kよりも広い反面、家賃が高くなります。

UR賃貸住宅によると、2021年7月時点の東京都23区内と23区外の家賃相場を間取り別にまとめると、以下のようになります。

間取り

東京都23区内の家賃相場

東京都23区外の家賃相場

1R(ワンルーム)

6〜10万円

4〜7万円

1K

7〜11万円

5〜9万円

1DK

9〜13万円

6〜10万円

1LDK

11〜19万円

9〜12万円

※出典:独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)|一人暮らしの家賃はいくら?手取りに対する目安や間取り別の家賃相場

1LDKの家賃は、1R(ワンルーム)や1Kよりも約2倍高いことがわかります。

また、部屋が広いと光熱費もかかるため、毎月無理なく生活費を支払える賃貸物件に住むことが重要です。

掃除の手間がかかる

部屋が広いと、掃除や整理整頓に時間がかかります

家具や家電が多いと死角も多くなり、掃除を怠るとすぐにほこりがたまってしまいます。

普段の生活が忙しいと、掃除の手間がストレスに感じるかもしれません。

1LDKで一人暮らしする際は、内見で室内が広すぎないかを確認して、自分に合うかどうかを判断しましょう

【一人暮らし】自分に合う間取りを見つけるポイント

ここでは、一人暮らしで自分に合う間取りを見つけるポイントを3つ紹介します。

  • 予算と家賃の上限を決める
  • 希望条件の優先順位を考える
  • 実際に内見して確認する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

予算と家賃の上限を決める

賃貸物件を探す前に、まずは一人暮らしの予算や家賃の上限を決めておきましょう。

物件によって異なるものの、一般的な賃貸物件の初期費用の内訳をまとめると、以下のようになります。

初期費用の内訳

費用相場

敷金

家賃1〜2か月分

礼金

家賃1〜2か月分

仲介手数料

家賃0.5〜1か月分

前払い家賃

家賃1か月分

火災保険料

1〜2万円

その他の費用

家賃0.5〜1か月分

合計

家賃4〜6か月分

家賃10万円の賃貸物件では、初期費用は40〜60万円が目安です。

また、家賃の目安は一般的に「手取り額の3割」といわれています。

手取り額の2〜3割を家賃とした場合、手取り額別の家賃の目安は以下のとおりです。

手取り額(月間)

家賃の目安(月間)

15万円

3万〜4.5万円

20万円

4万〜6万円

25万円

5万〜7.5万円

30万円

6万〜9万円

35万円

7万〜10.5万円

1LDKは1Kや1DKよりも家賃が高いため、初期費用や家賃を無理なく支払えるかを必ず確認しましょう。

希望条件の優先順位を考える

自分に合う間取りを探す前に、希望条件の優先順位を考えておくことで、効率良く物件を絞り込めます

賃貸物件に求める条件は、人によって異なり、代表的な項目としては以下のようなものがあります。

  • 家賃
  • 立地
  • 広さ・間取り
  • 築年数
  • 駅からの距離
  • 日当たり
  • 設備の使い勝手
  • セキュリティの充実度

一人暮らしでどのような生活をしたいかによって、最適な間取りは異なります。

ただし、希望条件を絞り込みすぎると物件候補が少なくなるため、必ずかなえたい条件と、妥協しても良い条件などに分けて考えると良いでしょう。

内見して確認する

1LDKの間取りであっても、形状や広さ、室内の印象は物件によって異なります。

そのため、気になる物件が見つかれば内見して確認しましょう

実際に内見して確認することで、一人暮らしのイメージがしやすく、住んでから後悔する可能性を減らせます。

なお、内見を希望する際は、あらかじめ不動産会社に連絡して予約しておくと、スムーズに案内してもらえます。

まとめ

1LDKとは、1部屋と8畳以上のリビング・ダイニング・キッチンがある間取りのことです。

一人暮らしには十分の広さがあり、快適に暮らせるでしょう。

ただし、家賃が高いデメリットがあるため、毎月無理なく支払えるかを必ず確認しましょう

自分に合う間取りを見つけるには、予算と家賃の上限を決め、希望条件の優先順位を考えておくことがポイントです。

気になる賃貸物件が見つかったら、内見して細かくチェックしましょう。

1LDKでの一人暮らしは、予算内に収まれば快適に暮らせる魅力的な選択肢だといえます。

慎重に検討して、自分に合う賃貸物件を見つけましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...