賃貸物件の内見で使う持ち物とは?入居申し込みに必要なものも紹介

更新日:2024.06.28

部屋探し

Cover Image for 賃貸物件の内見で使う持ち物とは?入居申し込みに必要なものも紹介

賃貸物件を内見する際は、1日に複数の物件を回るケースが多いでしょう。

効率良く物件を見て回るには、事前に内見で必要な持ち物を把握し、準備しておくことが重要です。

この記事では、賃貸物件の内見に必要な持ち物について解説します。

内見で必須のものや、あると便利なもの、内見後の入居申し込みで必要なものも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【必須】内見時で使う持ち物

内見時に必須の持ち物をまとめると、以下のようになります。

  • 間取り図
  • メモ用紙・筆記用具
  • バインダー
  • スマホ
  • メジャー
  • 家具・家電の寸法を書いたメモ用紙

それぞれの用途などを解説します。

間取り図

間取り図などの物件資料は、基本的に不動産会社の担当者から内見前にもらえます。

内見の際は、図面の内容と実際の物件に相違がないかを確認しましょう。

また、間取り図に部屋の寸法やコンセントの位置などをメモしておくと、後で見返す際に役立ちます

メモ用紙・筆記用具

メモ用紙と筆記用具は、内見で気づいた点や自己評価、不動産会社の担当者から聞いた情報などをメモする際に使います。

1日に複数の物件を内見するケースも多いため、メモを取っておくことで後で見返しやすくなります。

バインダー

バインダーは、間取り図やメモ用紙に書き込む際にあると便利です。

内見する賃貸物件には、テーブルなどが置かれていないため、すぐに書き込めるように準備しておきましょう。

スマホ

スマホは、アプリケーションなどを用いて主に以下の機能を使います。

スマホで使う主な機能

用途

・カメラ

写真や動画を撮る

・ストップウォッチ

物件から駅までの距離を測る

・地図

周辺環境を確認する

・計測器(水平器)

床の傾きがないかを調べる

・コンパス

方位を調べる

内見の際に、スマホのカメラで写真や動画を撮っておくことで、後で内見した複数の物件を比較検討しやすくなります

間取り図には方位が記載されていますが、実際にスマホのコンパスで方位を調べ、日当たりや窓の位置を確認しておくようにしましょう。

他にも、スマホはメモとして使ったり、近隣の物件を調べたりする際にも活用できます。

メジャー

メジャーは、採寸する際に使います。

物件の間取り図で部屋の広さを把握できますが、細かな寸法までは記載がないケースが大半です。

特に、ベッドや洗濯機、冷蔵庫など大型家具・家電が問題なく置けるかをチェックしておく必要があります

家具や家電の配置を考えるうえで、メジャーは必須の持ち物といえるでしょう。

なお、メジャーにはさまざまな種類があります。

直線を測るには、布製よりも金属製のメジャーのほうが測りやすいでしょう。

また、メジャーを出したまま固定できる機能があると、寸法をメモする際に便利です。

メジャーの長さが短いと、測る手間がかかるため、3m以上計測できるメジャーを持っていくのがおすすめです。

室内や収納、洗濯機置き場の寸法などをメジャーで計測し、実際に家具の配置をイメージしながら進めると良いでしょう。

家具・家電の寸法を書いたメモ用紙

もし、新居に持っていく家具や家電が決まっている場合、内見までにあらかじめサイズを測っておくのがおすすめです。

寸法を測ってメモ用紙にまとめておくことで、当日内見で室内を測った際に、想定する位置に家具や家電が置けるかを把握できます。

内見でチェックするポイントについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:【賃貸】内見のチェックポイントは?当日の流れや持ち物も紹介

【あると便利】内見で使える持ち物

次に、内見時に必須ではないものの、あると便利な持ち物をまとめると以下のようになります。

  • スリッパ
  • 懐中電灯
  • 汚れても良い服・予備の靴下・脱ぎやすい靴

賃貸物件によっては、持っていると便利なケースもあるため、余裕があれば準備しておきましょう。

それぞれ詳しく解説します。

スリッパ

賃貸物件や不動産会社によっては、スリッパが用意されているケースもありますが、持参することで気兼ねなく使えます。

スリッパには、折りたためるものや使い捨てのものなどがあるため、持ち運びしやすいものを選ぶと良いでしょう。

懐中電灯

雨天時や夕方以降の暗いタイミングに内見する場合は、懐中電灯はあったほうが良いでしょう。

賃貸物件を内見するタイミングでは、照明器具が設置されていなかったり、電気が通っていなかったりするケースも多いです。

暗いと室内を細かく確認できないため、状況に応じて準備しておきましょう。

汚れても良い服・予備の靴下・脱ぎやすい靴

賃貸物件によっては、内装工事中や前の入居者が退去して間もない状態で内見するケースもあるため、汚れても良い服を着ていき、予備の靴下も持参しておくと安心です。

また、1日に複数の物件を内見する場合は、何度も靴を脱ぐことになるため、脱ぎやすい靴を履いておくのがおすすめです。

内見後の入居申し込みに必要な持ち物

内見して物件を気に入っても、申し込むまでに時間が空くと、その間に他の人に申し込まれてしまう可能性があります。

特に、人気の物件はすぐに申し込まれるため、気に入った物件はなるべく早めに入居を申し込むのがおすすめです。

内見後の入居申し込みに必要な持ち物は以下のとおりです。

  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 収入証明書

内見時に準備しておくと、物件を気に入ったらそのままスムーズに入居申し込みを進められます。

なお、不動産会社によって必要なものが異なる場合があるため、不安な人は事前に不動産会社の担当者に確認しておきましょう。

それぞれの持ち物について詳しく解説します。

顔写真付きの身分証明書

顔写真付きの身分証明書は、入居を申し込む際に自分の身分を証明するために必要です。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが該当します。

印鑑

印鑑は、入居申込書に押印するために必要です。

印鑑がなくても申し込める場合もありますが、スムーズに進めるためには事前に用意しておきましょう。

なお、印鑑は実印ではなく認印でも問題ありませんが、シヤチハタのようなインク内蔵型の印鑑は断られるケースもあるため注意しましょう。

収入証明書

収入証明書とは、家賃を延滞せずに支払う能力があるかを不動産会社やオーナーが判断するのに必要な書類です。

会社員の場合は「源泉徴収票」、自営業やフリーランスは「納税証明書」や「確定申告書」などが求められます。

ただし、不動産会社や賃貸物件によっては収入証明書が不要な場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

まとめ

内見の持ち物をまとめると、以下のようになります。

<必須の持ち物>

  • 間取り図
  • メモ用紙・筆記用具
  • バインダー
  • スマホ
  • メジャー
  • 家具・家電の寸法を書いたメモ用紙

<あると便利な持ち物>

  • スリッパ
  • 懐中電灯
  • 汚れても良い服・予備の靴下・脱ぎやすい靴

<内見後の入居申し込みに必要な持ち物>

  • 身分証明書
  • 印鑑
  • 収入証明書

内見する際は1日に複数の物件を回ることも多いため、後で見返しやすいように、メモや写真でそれぞれの物件を細かく記録しておくことが重要です。

そのため、メモ用紙やスマホ、メジャーなどは必ず用意しておきましょう。

内見でできる限り多くの情報を知ることで、住んでから後悔する可能性を減らせます。

また、内見した物件を気に入り、そのまま入居申し込みをスムーズに行えるように、顔写真付きの身分証明書や印鑑なども準備しておくと良いでしょう。

内見で「必要なもの」「あると便利なもの」「入居申し込みに必要なもの」を事前に準備しておき、効率良く賃貸物件を見て回るようにしましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...