【賃貸】仲介手数料が高い!値下げ交渉のコツや大手不動産会社の相場を紹介

更新日:2024.08.27

賃貸

Cover Image for 【賃貸】仲介手数料が高い!値下げ交渉のコツや大手不動産会社の相場を紹介

賃貸物件を借りる際に支払う初期費用のひとつに「仲介手数料」があります。

仲介手数料は家賃の1か月分支払うケースが多く、高いと感じる人も多いでしょう。

仲介手数料を抑えるには、交渉で安くしてもらう、そもそも安く設定している不動産会社で契約するなどの方法があります。

この記事では、賃貸物件の仲介手数料が高いと感じる人に向けて、値下げ交渉のコツや仲介手数料が安い不動産会社を紹介します。

仲介手数料を抑えられると、その分を引っ越し費用や家具の購入費用などに充てられるため、ぜひ最後までご覧ください。

【賃貸】仲介手数料とは?

仲介手数料は、賃貸物件を紹介してくれた不動産会社に支払う報酬のことです。

不動産会社は、物件の紹介や内見、契約までの一連の業務を行い、対価として仲介手数料を受け取ります。

不動産会社がオーナーとお客さんの間に入り、賃貸の条件などを取りまとめることで、お客さんはスムーズに物件を借りられるようになります。

なお、仲介手数料は賃貸借契約が成立したことによる成功報酬にあたるため、不動産会社が賃貸物件の紹介や、内見の対応をしただけでは請求できません。

仲介手数料の上限

仲介手数料の金額は、物件によって異なるものの、上限は法律(※)で以下のように定められています。

仲介手数料の上限=家賃の1か月分+消費税

(※)e-GOV 法令検索|宅地建物取引業法 第四十六条

たとえば、賃貸物件の家賃が7万円の場合、仲介手数料の上限は7.7万円(税込)です。

国土交通省の「令和5年度 住宅市場動向調査報告書 」によると、賃貸物件を借りる際に仲介手数料を支払った世帯は42.1%で、支払った金額は「家賃1か月分」が70.3%と最多でした

「家賃1か月未満」は18.8%であり、仲介手数料として家賃の1か月分支払うケースが多いことがわかります。

仲介手数料の上限は定められているものの、不動産会社によって請求される金額は異なるため、詳細は問い合わせて確認しましょう。

※出典:国土交通省|令和5年度 住宅市場動向調査報告書

仲介手数料の値下げ交渉を成功させるコツ

仲介手数料を安くする方法のひとつが「値下げ交渉」です。

仲介手数料の値下げ交渉を成功させるには、以下のコツを押さえておきましょう。

  • 繁忙期を避ける
  • 入居を申し込む直前に交渉する
  • 相見積もりを取る
  • 高圧的な態度で交渉しない
  • 中小規模の不動産会社を狙う

それぞれ詳しく解説します。

繁忙期を避ける

仲介手数料の値下げ交渉は、不動産業界が繁忙期となる2〜4月を避けるのがおすすめです。

繁忙期は入居を希望するお客さんが増えるため、空室が埋まりやすい傾向があります。

そのため、仲介手数料を値下げしなくても、賃貸借契約を結んでもらいやすいため、交渉の成功率が下がります。

一方、5〜1月の通常期は、不動産会社としてもお客さんに契約してもらうために、値下げ交渉にも応じてもらえる可能性が高いです。

入居時期を調整できる場合は、繁忙期(2〜4月)を避けるのがおすすめです。

入居を申し込む直前に交渉する

仲介手数料の値下げ交渉は、入居を申し込む直前に行うのが効果的です。

入居を申し込む直前に値下げ交渉することで、不動産会社に契約の意思を伝えられます

不動産会社は、お客さんが成約しないと仲介手数料を受け取れません。

そのため、契約の意思を伝えることは、不動産会社が前向きに仲介手数料の値下げ交渉を検討する材料になります。

なお、値下げ交渉する際は具体的な希望金額を伝え、応じてもらうと契約するとはっきり伝えるとさらに効果的でしょう。

相見積もりを取る

仲介手数料の金額は不動産会社によって異なるため、同じ賃貸物件でも他の不動産会社のほうが仲介手数料が安い可能性があります

そのため、他の不動産会社から同じ賃貸物件の初期費用の見積もりをもらうことで、比較検討できます。

他の不動産会社の仲介手数料が安い場合、それを材料にして交渉することで、値下げに応じてもらえる可能性が高くなるでしょう。

ただし、相見積もりや値下げ交渉で時間がかかっている間に、他の人に申し込まれるリスクがあることを押さえておきましょう。

高圧的な態度で交渉しない

不動産会社に値下げ交渉する際は、高圧的な態度で交渉しないように注意しましょう。

内見や接客時に横柄な態度でいると、不動産会社に悪い印象を持たれてしまい、交渉に応じてもらいにくくなります。

不動産会社の担当者に応対する際は、言葉遣いや態度には気をつけて、交渉の際も丁寧にお願いすることを心がけましょう。

中小規模の不動産会社を狙う

大手不動産会社よりも中小規模の不動産会社のほうが、仲介手数料の値下げ交渉に応じてもらえる可能性があります。

中小規模の不動産会社は、担当者に決定権がある場合も多く、交渉の余地が生まれやすいでしょう。

一方、全国展開しているような大手の不動産会社には細かい社内規定があり、値下げ交渉しても担当者に決定権がないことが大半です。

ただし、大手不動産会社であっても、仲介手数料が安いケースもあります。

次章では、大手不動産会社の仲介手数料の金額について紹介します。

【賃貸】大手不動産会社の仲介手数料はいくら?

ここでは、賃貸物件を扱う以下の大手不動産会社の仲介手数料について解説します。

  • アパマンショップ
  • エイブル
  • 大東建託グループ
  • ミニミニ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アパマンショップ

アパマンショップは、賃貸仲介店舗数が1,043店舗(2021年11月時点)あり、日本一を誇っています。

アパマンショップの仲介手数料は、上限である「家賃1か月分+消費税」で設定されているケースが多いものの、フランチャイズのため店舗によって異なります。

なお、店舗や時期によっては、仲介手数料を無料または半額のキャンペーンを開催している場合もあるため、詳細は店舗に確認しましょう。

エイブル

エイブルは、累計賃貸仲介件数が約630万件(2024年2月時点)を誇る大手不動産会社です。

エイブルの仲介手数料は、原則として「家賃の0.5か月分+消費税」です。

仲介手数料が安くても、他の初期費用が高くないかも忘れずに確認しましょう。

大東建託グループ

大東建託グループは、賃貸情報サイト「いい部屋ネット」を運営している不動産会社です。

大東建託グループの仲介手数料は、原則として「家賃1か月分+消費税」で設定されています。

仲介手数料を安くしたい場合は、値下げ交渉をしてみると良いでしょう。

ミニミニ

ミニミニは、全国の賃貸物件を扱っている大手不動産会社です。

ミニミニの仲介手数料は、直営店では「家賃0.5か月分+消費税」ですが、フランチャイズ店は店舗によって異なります。

ミニミニで賃貸物件を借りる際は、事前に仲介手数料の金額を店舗に確認しましょう。

まとめ

仲介手数料は、不動産会社に支払う成功報酬であり、家賃の1か月分+消費税」が上限です。

仲介手数料が高いと感じた人は、値下げ交渉するか、最初から安く設定している不動産会社を選ぶようにしましょう。

仲介手数料の値下げ交渉を成功させるには、繁忙期(2〜4月)を避け、入居を申し込む直前に交渉するのがおすすめです。

なお、紹介した賃貸物件を扱う大手不動産会社のうち、エイブルとミニミニ(直営店)の仲介手数料は「家賃0.5か月分+消費税」です。

仲介手数料を安く済ます方法を理解して、初期費用を抑えられるように注力しましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...