仲介手数料を払いたくないときの3つの対処法とそのリスクも解説!

更新日:2024.06.10

賃貸

Cover Image for 仲介手数料を払いたくないときの3つの対処法とそのリスクも解説!

物件を借りるときほとんどの場合で発生する仲介手数料について、「できれば払いたくない!」「少しでも抑えられないかな?」と考える方は多いことでしょう。

そこで、この記事では物件の仲介手数料を払わない方法についてご紹介します。

また、仲介手数料を払わないリスクについても知っておく必要があります。

仲介手数料以外の初期費用を抑える選択肢などにも触れていますので、少しでも費用を抑えたい方はぜひ最後までご覧ください。

仲介手数料とは?

仲介手数料とは物件を契約する際に、そのサポートをしてくれた不動産会社に支払うお金です。

あくまで成果報酬ですので、不動産会社にいくら物件選びに協力していただいても、内見に付き合っていただいても、契約にいたらなければ請求されることはありません。

上限は家賃1か月分+消費税

国土交通省の告示にある通り、仲介手数料の上限は「家賃の1か月分+消費税=家賃の1.1か月分」と定められています。(出典元:国土交通省告示「宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額」)

これは原則として入居者とオーナーで折半するものとされ、片方に請求できるのは「家賃の0.55か月分」までです。

例外として、支払う側の承諾があれば、片方に100%請求することができます。

そのため、実際の募集内容では仲介手数料について「入居者が100%を支払う」ことが記載されていることが多いです。

つまり、入居者が家賃1ヶ月分の仲介手数料を払うというのが慣例となっているのです。

その場合、入居希望者は募集内容を確認したうえで申し込むわけですから、契約時に「入居者が100%を支払う」ことにも承諾したものとみなされます。

仲介手数料を払いたくないときの3つの対処法

家賃1ヶ月分の仲介手数料を払うというのは大きな出費です。

では、仲介手数料を支払いたくないときはどのように物件を探せばいいのか、以下で紹介します。

オーナーと直接取引する

仲介手数料を支払いたくないのであれば、オーナーと直接取引できる物件を探しましょう。

不動産会社が仲介しないわけですから、仲介手数料は一切かかりません。

以下のサイトはオーナーと直接取引ができるものです。

サイトの特徴

ウチコミ

オーナー自ら物件の募集情報を掲載し、直接やり取りができる

ジモティー

掲示板サービスで、オーナーが入居者を募集していることがある

たとえば、ウチコミにはオーナー自ら登録した物件情報のみ掲載されていますし、オーナーのプロフィールも載っているのではじめて直接取引する方も安心です。

仲介手数料無料の不動産会社で探す

不動産会社には仲介手数料無料を掲げているところもあるので、仲介手数料を払いたくない方は初めからそうした不動産会社で物件を探すのもひとつの手です。

たとえば、以下のような不動産会社は仲介手数料無料なことで有名です。

  • レオパレス21
  • ビレッジハウス
  • UR賃貸
  • タダスム
  • まるなげ賃貸

ただ、不動産会社によっては仲介手数料を無料とする代わりに紹介できる物件が限られたり、24時間サポートのようなオプションを勧められたりするので詳細はしっかり確認しましょう。

不動産会社に値下げ交渉する

仲介手数料を少しでも払いたくないのなら、不動産会社に値下げを交渉してみてください。無料はさすがに難しいですが、値下げに応じてもらえる場合はよくあります。

ちなみに、仲介手数料の交渉のポイントは主に3つです。

  • 初回来店のタイミングで予算の上限を伝えておく
  • 6〜8月のような引越し業界の閑散期に来店する
  • ほかの不動産会社で取得した見積もりを提示する

とくにおすすめは3つ目の相見積もりです。

同じ物件でも不動産会社によって見積もりはさまざまで、他社の安い見積もりを出せれば交渉を有利に進められる可能性が高まります。

仲介手数料を払わない場合の3つのリスク

仲介手数料を支払いたくない気持ちはわかりますが、そこにはリスクがあります。

物件を探すのに時間がかかる

仲介手数料は不動産会社にとって大切な収益のひとつです。

不動産会社側の心理としては、できることなら仲介手数料が無料の物件は取り扱いたくないわけです。

仲介手数料無料になる物件の情報を豊富に持っている不動産会社はまれで、そもそも情報を一切提示しないところも珍しくありません。

そのため、仲介手数料を払いたくないというスタンスでは、物件探しに時間がかかることがあります。

家賃が高く設定されている可能性がある

仲介手数料無料の物件は、かわりに家賃が相場より高く設定されていることがあります。

家賃が相場より高い物件はそれだけ入居者が決まりづらいため、オーナーが仲介手数料を全額支払うかわりに、仲介手数料を無料にして入居希望者を集めているのです。

また、家賃のほかに、仲介手数料無料の物件のなかにはハウスクリーニング代や鍵の交換費用、事務手数料などが相場より高く設定されている可能性があるので注意しましょう。

トラブルになる可能性がある

オーナーと直接取引する場合ですが、不動産会社が介入しないことで、のちのちトラブルに巻き込まれたり、最悪訴訟にまで発展したりすることも考えられます。

不動産会社は法律に則り物件の契約手続きを進めるだけでなく、オーナーと信頼関係を構築しています。

不動産会社が介入していれば違法な契約内容になることはありませんし、オーナーとトラブルになったときには仲裁もしてくれるので安心です。

仲介手数料以外で節約する3つのコツ

ここまで仲介手数料を払いたくない方向けに払わないためにはどうすればいいのかを解説してきたわけですが、実際は仲介手数料だけにこだわるのはおすすめしません。

初期費用を抑えたい場合は、以下で紹介する3つのポイントを確認しましょう。

家賃を抑える

物件を借りるときにかかる初期費用には以下のようなものがあります。

項目

費用

敷金

家賃1か月分

礼金

家賃1か月分

前家賃

家賃1か月分

管理費

1か月分

日割り家賃

入居日によって変動

仲介手数料

家賃1か月分+消費税

初回保証料

総賃料の50~100%

鍵交換費用

15,000~20,000円+消費税

火災保険料

15,000~20,000円

オプション代(24時間サポートなど)

不動産会社によって異なる

こちらはあくまで一例ですが、物件を借りるときにかかる初期費用の項目を見てみると、家賃を基準に計算されている項目が多いことがわかります。

つまり、この例では家賃を1万円下げられたら、初期費用を全体で約5万円も下げることが可能です。

敷金礼金なし物件を探す

初期費用を抑えたいのであれば仲介手数料ではなく、敷金礼金なしの物件を探してみるのもひとつの手です。

敷金礼金なしの物件は珍しくないので探しやすく、不動産会社の収益を減らすものではないので担当者も積極的に紹介してくれます。

ただし、敷金は退去時のクリーニング費用や修繕費などにあてられるもののため、敷金なしの場合、退去時にそれらの費用を別途請求されることがあるので注意が必要です。

不要なオプションは断る

物件を契約するとき、不動産会社から以下のようなオプションを勧められることがよくあります。

必要なものであれば一緒に契約すればお得になる場合もありますが、大半はなくてもいいサービスなので、節約のために断ることをおすすめします。

  • 24時間サポート
  • 消臭消毒代
  • 害虫駆除
  • 簡易消火器設置

ただし、物件によっては一部オプションが必須の場合もあります。公開されている物件情報で確認するか、わからないときは不動産会社に問い合わせてみてください。

まとめ

仲介手数料は不動産会社にとって大切な収益のひとつで、大半の物件では発生するものですが、中には無料で契約できたり、交渉で割引できたりすることもあります。

少しでも費用を抑えたい方は、ぜひそうした物件や不動産会社を探してみてください。

ただ、仲介手数料無料の物件は選択肢が少なかったり、家賃が相場より高かったりする可能性もあるので、それらのデメリットもしっかりと理解しておきましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...