初期費用ゼロで賃貸物件を借りられる?ゼロゼロ物件の特徴や安く抑える方法

更新日:2024.06.27

賃貸

Cover Image for 初期費用ゼロで賃貸物件を借りられる?ゼロゼロ物件の特徴や安く抑える方法

賃貸物件を借りるには、初期費用が必要な物件がほとんどです。

「初期費用ゼロで借りられる賃貸物件はないのだろうか」と疑問に感じる人も多いでしょう。

実際に、初期費用ゼロで賃貸物件を借りられることはほぼありませんが、負担を軽減する方法は存在します

また、「ゼロゼロ物件」と呼ばれる敷金・礼金なしの物件を借りることで、初期費用を抑えられるでしょう。

この記事では、初期費用の負担を軽減して賃貸物件を借りる方法を解説します。

ゼロゼロ物件の注意点や、初期費用を抑える方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

初期費用の相場

賃貸物件の初期費用は、基本的に賃貸借契約を締結する際に支払います。

代表的な初期費用の内訳や、費用相場を以下にまとめました。

初期費用の内訳

費用相場

敷金

家賃1〜2か月分

礼金

家賃1〜2か月分

仲介手数料

家賃0.5〜1か月分

前払い家賃

家賃1か月分

火災保険料

1〜2万円

その他の費用

家賃0.5〜1か月分

合計

家賃4〜6か月分

賃貸物件の初期費用は、家賃の4〜6か月分を目安に考えましょう。

たとえば、家賃が7万円の場合、賃貸物件の初期費用は28〜42万円程度かかるのが一般的です。

なお、初期費用は不動産会社や賃貸物件によっても変動します。

他にも、引っ越し費用や新居で使う家具・家電の購入費用もあわせて準備しておかなければなりません。

初期費用の負担を軽減して賃貸物件を借りる方法

初期費用の負担を軽減して賃貸物件を借りるには、以下のような方法があります。

  • 初期費用の後払いサービスを利用する
  • クレジットカードの分割払いに対応している物件を選ぶ
  • 銀行やカードローンなどで融資を受ける

それぞれ詳しく解説します。

初期費用の後払いサービスを利用する

不動産会社によっては、初期費用の後払いサービスを提供しているケースがあります。

本来、賃貸借契約時に支払う初期費用を後払いにし、お客さんが賃貸物件を借りやすくするのが目的です。

ただし、サービス料や手数料を負担しなければならない可能性があるため、合計いくら支払う必要があるのかを確認しましょう。

初期費用の後払いサービスを利用することで、手元にまとまった資金がなくても賃貸借契約を結べるため、初期費用の負担を軽減できるでしょう。

クレジットカードの分割払いに対応している物件を選ぶ

賃貸物件によっては、クレジットカードの分割払いに対応している場合があります。

クレジットカードの分割払いが利用できれば、まとまった資金がなくても、後日指定した月数に分けて支払えるため、負担を軽減できます。

ただし、分割払いも手数料がかかるため、事前にクレジットカード会社のサイトなどでシミュレーションを行い、総額を把握しておきましょう。

銀行やカードローンなどで融資を受ける

まとまった資金がなく、初期費用を準備できない場合は、銀行やカードローンなどで融資を受けるのもひとつの方法です。

最短で即日融資が可能な会社もあり、Webで完結できることも多いため、使い勝手が良いでしょう。

ただし、金利がかかる点や、審査に通らない可能性がある点に注意しましょう。

ゼロゼロ物件とは?

賃貸物件の初期費用を抑える方法のひとつに「ゼロゼロ物件」があります。

ゼロゼロ物件とは、敷金と礼金が不要な賃貸物件のことを指します。

敷金とは、賃貸物件を借りる際に担保としてオーナーに預ける費用です。

退去時には、入居者が負担する修繕費用が差し引かれて、残った金額が返ってきます。

礼金とは、賃貸物件を借りる際に謝礼金としてオーナーに支払う費用で、「契約一時金」と表記されるケースもあります。

礼金は敷金とは異なり、支払っても退去時に返還されません。

ゼロゼロ物件を選ぶことで、初期費用を抑えられます。

ゼロゼロ物件を探すには、賃貸物件の情報サイトで絞り込んで検索する方法や、不動産会社に訪問して、該当する物件を紹介してもらう方法があります。

ゼロゼロ物件の注意点

ゼロゼロ物件を借りる際は、以下の点に注意しましょう。

  • 家賃が相場よりも高い可能性がある
  • 初期費用がゼロにはならない
  • 物件の条件が悪い可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

家賃が相場よりも高い可能性がある

敷金・礼金なしのゼロゼロ物件は、初期費用を抑える代わりに家賃が相場よりも高い可能性があります。

敷金・礼金がなくても、家賃が相場よりも高いと結果的に支出が増えてしまうため、近隣の家賃相場を確認しておきましょう。

初期費用がゼロにはならない

ゼロゼロ物件は、敷金・礼金のみが不要になるだけであり、その他の仲介手数料や前家賃、火災保険料などは支払う必要があります。

[bg="#ffff00"]ゼロゼロ物件においても、賃貸物件の初期費用として家賃の2〜4か月分程度を準備[/bg]しておきましょう。

気に入った物件が見つかったら、早めに不動産会社から初期費用の見積もりをもらいましょう。

また、引っ越し会社を利用する場合は引っ越し費用、新居で使う家具・家電を購入する場合はその費用も必要です。

 物件の条件が悪い可能性がある

ゼロゼロ物件は、立地が悪かったり築年数が経過していたりなど、条件が悪い可能性があります

物件の条件が悪いと、入居者が決まりにくくなるため、オーナーが集客のために敷金・礼金をなしにしているケースが考えられるためです。

ゼロゼロ物件は入居前に必ず内見を行い、立地や物件状況を確認したうえで判断するようにしましょう。

賃貸物件の初期費用を安く抑える方法

賃貸物件の初期費用を安く抑えるには、ゼロゼロ物件以外には以下のような方法があります。

  • フリーレントの物件を選ぶ
  • 家賃が安い物件を選ぶ
  • 値下げ交渉を行う

それぞれ詳しく解説します。

フリーレントの物件を選ぶ

フリーレントとは、入居後の一定期間家賃が無料になる契約のことで、オーナーが集客のために実施しています。

約1〜2か月の間家賃が無料になるケースが多く、フリーレントの物件を選ぶことで初期費用を抑えることが可能です。

ただし、フリーレントの物件は、短期で解約した際の違約金が設定されていたり、家賃が高かったりするケースがあります。

フリーレントの物件を選ぶ際は、契約条件などを詳しく確認しておきましょう。

家賃が安い物件を選ぶ

賃貸物件の初期費用は、家賃を基準に算出されるケースが多いため、家賃が安い物件を選べば、初期費用も抑えやすくなります

たとえば、家賃7万円の物件の初期費用はおよそ28〜42万円ですが、家賃4万円の場合はおよそ16〜24万円まで抑えられる計算になります。

家賃の安さを重視して物件を選ぶことで、初期費用も抑えやすくなるでしょう。

値下げ交渉を行う

初期費用の値下げ交渉を行い、承諾してもらえれば初期費用を抑えられます。

礼金の値下げ交渉はオーナーに、仲介手数料は不動産会社に対して行います。

なお、礼金の値下げ交渉は、オーナーに直接するのではなく、不動産会社を通じて行うケースが多いでしょう。

初期費用の値下げ交渉は、気に入った物件が見つかり、入居を申し込む直前で行うのがおすすめです。

値下げ交渉に応じるかは相手次第となるため、契約の意思と具体的な希望金額を誠意を持って伝えることで、前向きに検討してもらえやすくなるでしょう。

まとめ

賃貸物件の初期費用は、家賃の4〜6か月分が相場となり、初期費用ゼロで借りられることはほぼありません

初期費用の負担を軽減するには、初期費用の後払いサービスの利用や、クレジットカードで分割払いができる物件を選ぶなどの方法があります。

また、敷金・礼金なしの「ゼロゼロ物件」を選ぶことで、初期費用を抑えることが可能です。

ただし、家賃が相場よりも高かったり条件が悪かったりする可能性があるため、近隣の家賃相場を調べ、内見したうえで決めるようにしましょう。

他にも、フリーレントや家賃が安い物件を選んだり、値下げ交渉を行ったりすることで、賃貸物件の初期費用を抑えられます。

賃貸物件の初期費用の相場や安く抑える方法を理解したうえで、新生活の準備を進めていきましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...