部屋探しはいつから始める?部屋探しをスムーズに進めるポイントを解説

更新日:2024.08.01

部屋探し

Cover Image for 部屋探しはいつから始める?部屋探しをスムーズに進めるポイントを解説

進学や就職などで初めて一人暮らしをする場合、賃貸の部屋探しはいつから始めるべきか悩む人も多いでしょう。

部屋探しは、早すぎても遅すぎてもスムーズに進みません。部屋探しの適切なタイミングを知り、入居予定日から逆算して情報収集を始めるのが大切です。

そこでこの記事では、部屋探しをいつから始めるべきかを解説します。部屋探しをスムーズに進めるポイントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

部屋探しは入居予定日の2か月前から始めよう!

部屋探しは、入居予定日の2か月前から始めましょう。3月下旬〜4月上旬に入居の場合は、1月下旬〜2月上旬には部屋探しを始めるのがおすすめです。

部屋探しが早すぎるとどうなる?

部屋探しが早すぎると、以下のようなデメリットがあります。

  • 仮押さえできない
  • 家賃を二重で払う可能性がある

入居予定日よりも早い段階で良い物件を見つけても、基本的に「予約」や「仮押さえ」はできません。オーナーとしてはできる限り早く入居してもらえる人に貸し、家賃収入を得たいと考えるためです。

2か月以上前に良い物件を見つけても仮押さえできず、家賃が入居予定日よりも前から発生する可能性があります。

部屋を押さえるために、旧居と新居と家賃を二重に支払うのは負担が大きいため、部屋探しが早すぎてもうまくいかないケースがあります。

部屋探しが遅すぎるとどうなる?

一方、部屋探しが遅すぎても以下のようなデメリットがあります。

  • 物件の選択肢が減る
  • 妥協してしまう可能性が高くなる

部屋探しが遅いと、人気の物件はすでに申し込まれていることが多くなり、物件の選択肢が減ってしまいます。

また、スケジュールに余裕がないと部屋探しに時間をかけられず、結果的に希望条件に合わない物件で妥協してしまう可能性が高まります。

部屋探しから入居までの流れ

部屋探しを始めてから入居するまでは、以下のような手順が必要です。

時期(目安)

手順

2か月前

希望条件の整理・情報収集

1〜1.5か月前

不動産会社へ訪問・内見

1か月前

入居申し込み・審査

2週〜1か月前

賃貸借契約の締結・初期費用の支払い

当日〜前日

鍵の受け渡し

当日

引っ越し・入居

スムーズに進めるために、それぞれのポイントを解説します。

【2か月前】希望条件の整理・情報収集

まずは、物件に求める条件を整理しましょう。具体的には以下の内容を考えることで、部屋探しの方針を定められます。

  • 入居予定日
  • 住みたいエリア・立地
  • 家賃の上限
  • 間取り・階数
  • 設備
  • 周辺環境

希望条件をまとめたら、優先順位をつけましょう。すべての希望を満たす物件を見つけるのは難しいため、優先順位をつけることで物件を判断しやすくなります。

そして、インターネットの物件情報サイトで、実際にどのような物件が募集されているか調べましょう。

いろいろな物件を見ることで、エリアの家賃相場や物件の数を把握できます。

【1〜1.5か月前】不動産会社へ訪問・内見

気になる物件が見つかれば、紹介している不動産会社を訪問し、実際に物件を内見しましょう。 不動産会社に訪問する際は、予約しておくことでスムーズに案内してもらえます。不動産会社の担当者に希望条件を伝えることで、他の物件を紹介してもらうことも可能です。

気になる物件が複数あれば、内見して比較検討しましょう。

【1か月前】入居申し込み・審査

住みたい物件が決まれば、入居の申し込み手続きを行いましょう。入居の申し込みが完了したら、オーナーや不動産会社による「入居審査」が行われます。 入居審査は、主に入居希望者の家賃支払い能力や物件を安心して貸せる人物であるかを審査します。入居審査は一般的に3日〜1週間程度かかり、審査に通らないと入居できません。

【2週〜1か月前】賃貸借契約の締結・初期費用の支払い

入居審査に問題なければ、賃貸借契約を締結します。

契約締結時には初期費用を支払う必要があります。事前に不動産会社から初期費用の見積もりをもらい、指定された期日までに支払いましょう。

また、賃貸借契約時には物件の設備や状態などを入居者に伝える「重要事項説明」も行われます。重要事項説明や賃貸借契約の内容に不明点があれば、必ず確認しておきましょう。

【当日〜前日】鍵の受け渡し

賃貸借契約が締結したら、引っ越しの準備やライフラインの手続きを進めておき、原則入居日当日に鍵をもらいます。不動産会社やオーナーによっては、入居日の前日にもらえるケースもあるため、鍵の受け渡し可能日を確認しておきましょう。

【当日】引っ越し・入居

入居日当日もしくは当日以降に、旧居から新居への引っ越し作業を行います。近隣へのあいさつは、可能であれば引っ越し作業が始まる前に済ませておくのが良いでしょう。

旧居が賃貸物件の場合は、引っ越しが完了したら退去手続きも済ませる必要があります。

以上が、部屋探しから入居までの主な流れです。部屋探しから入居までのおおまかな流れを理解しておき、詳細は不動産会社に確認しておきましょう。

部屋探しをスムーズに進めるポイント

部屋探しをスムーズに進めるには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 希望条件は幅を持たせる
  • 気になる物件はすぐに内見する
  • 初期費用を把握しておく

それぞれ詳しく解説します。

希望条件は幅を持たせる

物件に求める希望条件は、ある程度幅を持たせておくことで物件の選択肢を増やせます。

たとえば、最寄り駅の希望を1駅に限定してしまうと、物件数が限られてしまいます。隣の駅や近くの他の沿線も候補にすることで、希望に合う物件を見つけやすくなるでしょう。

気になる物件はすぐに内見する

気になる物件があれば、できる限り早く内見するのがおすすめです。

基本的に賃貸物件の申し込みは先着順になるため、内見までに時間がかかるとその間に他のお客さんに申し込まれる可能性が高くなります。

だからといって、内見せずに入居を申し込むのはおすすめできません。実際に内見して物件の状況を確認してから申し込むことで、後悔する可能性を減らせるでしょう。

ただし、物件によっては前の入居者がまだ居住中で、すぐに内見できないケースがあります。物件の状況については物件資料に記載されています。

詳しく知りたい場合は、不動産会社に問い合わせましょう。

初期費用を把握しておく

賃貸借契約を締結したら、初期費用を支払う必要があります。

賃貸物件を借りるのに必要な初期費用は主に以下のとおりです。

初期費用の内訳

費用相場

敷金

家賃1〜2か月分

礼金

家賃1〜2か月分

仲介手数料

家賃1か月分

前払い家賃

家賃1か月分

火災保険料

数千円〜数万円

合計

家賃4〜6か月前後

たとえば、家賃10万円の賃貸物件には、初期費用として40〜60万円程度かかります。他にも、鍵交換代や保証会社への保証料などが必要になるケースもあります。

初期費用は物件や不動産会社によって異なるため、住みたい物件が見つかったら早めに見積もりをもらっておきましょう。

まとめ

部屋探しから入居までの流れや、スムーズに進めるポイントを解説しました。

部屋探しは入居予定日の2か月前から始めるのがおすすめです。希望条件をまとめておき、インターネットで物件の情報収集を行うことで、家賃相場や物件数などを把握できます。

部屋探しをスムーズに進めるには、希望条件は幅を持たせて考えておき、気になる物件はすぐに内見するのがポイントです。

初期費用や引っ越し代などを早めに把握することで、直前に焦る事態を回避できます。 部屋探しの流れを理解して、計画的にスケジュールを立てましょう。

authorこの記事を書いた人
iimon 編集部

iimon 編集部


Loading...

Loading...