六本木は、都内随一の繁華街として知られるエリアです。
家賃相場も決して安くはなく、おしゃれな街としてのイメージもあるため、「六本木に住んでみたい」とお考えの方も多いでしょう。
この記事では、 六本木エリアの間取り別家賃相場や、六本木で安い物件を見つけるコツについて解説しています。
六本木での部屋探しを検討されているなら、ぜひ参考にしてください。
目次
六本木エリアの特徴・住みやすさ

まずは、六本木エリアの特徴と住みやすさを簡単に紹介します。
交通の便に優れている
六本木駅には、下記の2路線が乗り入れています。
- 東京メトロ日比谷線
 - 都営大江戸線
 
東京駅・新宿駅・渋谷駅などに10分圏内でアクセスでき、交通の便には非常に優れていると言えるでしょう。
都内随一の繁華街
六本木エリアには、高級クラブやバーが多数存在しています。
都内随一の繁華街として有名で、お酒好きな方・夜遊びが好きな方にはぴったりのエリアです。
おしゃれな街のイメージがある
「夜の街」としてのイメージが強い六本木ですが、街の魅力はそれだけではありません。
たとえば、駅直結の商業施設「東京ミッドタウン」には、おしゃれなカフェや高級レストラン、美術館なども出店しています。
また、駅周辺の街並みもおしゃれで、東京タワーが見えるなどロマンティックな雰囲気が漂い、デートにもぴったりです。
タワーマンション(タワマン)が多い
六本木は、タワーマンション(タワマン)が多く、高級なイメージが強いエリアです。
そのため、「六本木に住んでいる」というだけでもステータスになるでしょう。
治安はよくない
六本木は都内随一の繁華街ということで、治安はあまり良くありません。
とくに、六本木駅周辺の「六本木3丁目」エリアは犯罪認知件数が多く、2023年1月〜12月の1年間で109件の犯罪が認知されています。
中でも、暴行・傷害などの「粗暴犯」の件数が42件と多いのが特徴です。
治安を重視される方は、六本木駅周辺や、繁華街が広がるエリアを避けて部屋探しをすることをおすすめします。
出典:警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 令和5年度」
六本木の家賃相場を都内主要エリアと比較
六本木は、タワーマンション(タワマン)やおしゃれな商業施設が立ち並ぶ人気エリアです。
そのため、「家賃も高い」というイメージをお持ちの方が多いでしょう。
実際に、六本木エリアの家賃は、都内主要エリアと比較して高いのでしょうか。
六本木の家賃相場
六本木駅周辺の間取りごとの家賃相場は、以下の通りです。
【六本木駅周辺の家賃相場】
間取り  | 家賃相場  | 
1R・1K  | 12.3万円〜15.1万円  | 
1LDK  | 24.9万円〜29.5万円  | 
2LDK  | 41.6万円〜54.5万円  | 
3LDK  | 50万円〜78万円  | 
一人暮らし向けの賃貸物件でも、家賃相場は10万円を大きく上回っています。
2LDK以上の間取りになると、家賃が50万円を超えるケースも珍しくありません。
六本木の家賃相場はどのくらい高い?
続いては、都内の主要駅周辺のエリアと六本木駅周辺エリアの一人暮らし向け物件の家賃を比較して紹介します。
【都内の主要駅周辺・六本木駅周辺における一人暮らし向け物件の家賃相場】
エリア  | 間取り  | 家賃相場  | 
東京駅  | 1R・1K  | 10万円〜14万円  | 
品川駅  | 1R・1K  | 9万円〜12万円  | 
渋谷駅  | 1R・1K  | 11万円〜11.8万円  | 
新宿駅  | 1R・1K  | 8万円〜12万円  | 
池袋駅  | 1R・1K  | 7.3万円〜9.6万円  | 
銀座駅  | 1R・1K  | 11.1万円〜15.1万円  | 
代官山駅  | 1R・1K  | 11.1万円〜14.8万円  | 
六本木駅  | 1R・1K  | 12.3万円〜15.1万円  | 
「東京駅」や「渋谷駅」など、都内主要駅の周辺エリアと比較してみても、六本木エリアの家賃相場は2万円以上「高い」です。
ただし、高級なイメージが強い「銀座駅」や「代官山駅」周辺と比較してみると、ほぼ同程度の水準となっています。
六本木の一人暮らし向け物件(1K・1R)の家賃相場はいくら?
六本木駅周辺の一人暮らし向け物件の家賃相場は、以下の通りです。
間取り  | 家賃相場  | 
1R  | 14.5万円〜15.1万円  | 
1K  | 12.3万円〜14.1万円  | 
部屋数が多い1Kの間取りのほうが、家賃相場がやや安くなっています。
六本木のタワーマンション(タワマン)の家賃はいくら?

六本木エリアには、タワーマンション(タワマン)が多数あります。
タワマンの家賃相場は、通常の賃貸物件よりも高いです。
1Rや1Kなどの一人暮らし向けの物件でも、15万円〜23万円程度の家賃がかかるケースが多いでしょう。
また、35階以上など、最上階に近い物件については、2LDK〜3LDKの間取りで家賃が100万円を超えるケースもあります。
六本木にある実際の物件例
六本木は、都内でも家賃相場が比較的「高い」エリアです。
ただし、条件次第では、家賃の安い物件も探し出すことができます。
続いては、家賃の予算に合わせた実際の物件例を紹介します。
(2024年3月時点での情報を元にしています)
家賃8万円の物件
【物件例】
- 家賃:8万円
 - 間取り:1R
 - 占有面積:17.61㎡
 - 築年数:52年
 - 最寄り駅:六本木駅 徒歩5分
 - ユニットバス
 
築年数が古く、ユニットバスではあるものの、駅近で利便性の高い物件です。
家賃3万円の物件
残念ながら、家賃3万円の物件は、六本木エリアにはありませんでした。
ただし、六本木から2kmほど離れた「広尾駅周辺エリア」まで条件を広げると、以下の物件を見つけることができました。
【物件例】
- 家賃:3.8万円
 - 間取り:1R
 - 占有面積:10㎡
 - 築年数:60年
 - 最寄り駅:広尾駅 徒歩13分
 
また、六本木エリアでも、シェアハウスなどは家賃3万円で住めるケースもあるようです。
ただし、人気が高いエリアなので、空室状態の物件を見つけるのは難しいでしょう。
六本木で家賃の安い物件を見つけるコツ

六本木は、都内でも屈指の「家賃相場が高いエリア」です。
そのため、予算に合わせて家賃の安い物件を見つけるのは簡単なことではありません。
続いては、六本木で家賃の安い物件を見つけるコツについて解説します。
駅から離れたエリアで探す
家賃を安く抑えたいなら、六本木駅周辺ではなく、少し離れたエリアを検討することをおすすめします。
たとえば、駅から徒歩15分以上かかるエリアであれば、家賃が安いケースも多いでしょう。
一人暮らしなら青山一丁目駅や広尾駅周辺もおすすめ
一人暮らしの場合は、六本木駅周辺よりも、下記の2つの駅の周辺のほうが家賃を安く抑えられる可能性が高いです。
- 青山一丁目駅(東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線)
 - 広尾駅(東京メトロ日比谷線)
 
実際に、上記の2駅における1Rの間取りの家賃相場は、六本木駅周辺より2〜3万円ほど安くなっています。
ただし、ファミリー向けの物件は、上記のエリアでも家賃が高いケースが多いです。
複数の不動産会社に相談する
部屋探しの成功の鍵は、不動産会社が握っていると言っても過言ではありません。
六本木エリアには多数の不動産会社があるので、複数の店舗に足を運んでみるのが良いでしょう。
その中から、予算に合わせた物件を提案してくれる、信頼できる会社を選ぶことが大切です。
まとめ
六本木は、都内屈指の繁華街が広がるエリアで、家賃相場も高いです。
とはいえ、工夫次第では予算に合わせた物件を探すこともできるでしょう。
また、エリアを少し離れるだけで家賃が安くなるので、駅ごとの利便性を調べつつ、予算に合わせた部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。

iimon 編集部
